皆さん、良い投資ライフを送ってますか?
こんにちは、黒野ジミーです。
今回は、一時期ニュースで良く話題に上がっていた投資指標のPBRについて、分かりやすく解説していきたいと思います。
PBRという単語を良く耳にする機会はあったけど、実はあまりよく知らないし、PBRがなにか説明できない方は多いのではないでしょうか。
そこで初心者の方に向けて簡単に分かりやすく、難しい用語を使わないようにして、PBRを説明していきます。
【結論】PBRの目安は1倍【注意点あり】
一般的にPBRの目安は1倍程度と言われています。なので、気になる銘柄のPBRが1倍以上であれば割高、逆に1倍以下であれば割安であると確認することができます。
しかし1倍以下だから買いと簡単に判断するのは実際のところ難しいです。詳しくは後ほど説明していきますが、PBR単体で見るのではなく他の指標も参照にしながら総合的な判断が必要になります。
まずはPBRの基礎から学んでいきましょう。
PBRとは何か?
PBRとは「Price Book-Value Ratio」の略で、日本語では「株価純資産倍率」と表されます。
計算式は以下の通りです。
企業の株価と純資産の比率を示し、株価が割高なのか、割安なのかを判断するための指標です。株価が純資産の何倍で買われているかと言い換えることもできます。
PBRの目安は1倍
PBRの目安は一般的に1倍と言われています。1倍であれば、もし企業が解散しても株価と同額の資産が株主に残ることになります。ちなみに解散とは企業が活動停止し、法的な存在がなくなることを指しています。
1倍以上であれば割高の状態です。株価が企業の純資産に対して高く評価されていることを示しています。これは、市場が企業の将来的な成長や利益を高く評価していることを示唆しています。
逆に1倍以下であれば割安の状態です。株価が企業の純資産に対して低く評価されていることを示しています。このような状況では、市場が企業の将来的な成長や利益を十分に評価していない可能性があります。
注意点
①PBR単体での判断は避ける
市場の状況や景気動向、企業の業績などによっても変動するため、PERなどの他の指標との組み合わせが重要です。また同業種比較を行い、企業間の違いや業界の傾向などもチェックしましょう。その企業の過去のPBRを比較することも有効です。
③使われるのは帳簿上の純資産
PBRの計算に使われる純資産は帳簿上の数字です。実際の資産価値や事業状況も確認しましょう。
まとめ
PBRは、企業の純資産を元に現在の株価が割高か、割安かを判断するための指標の1つです。PBR1倍を目安に株価の妥当性を判断しましょう。
しかし、PBRのみで判断するのではなく他の指標も合わせて活用したり、同業種で比較や、過去のPBRを用いたりして、総合的に判断を行ってください。